Topics


2006年度までのTOPICSはこちら


最後の勇姿  2008.03.22-23

2008年度の代表の最後の大会となる「山口SS10周年記念大会」が行われました。卒部式も終了した後の大会になりましたが、決勝トーナメントに進出も2日目は暴風雨の悪コンディションとなり1回戦を勝つことが出来ませんでした。HFCでの経験をこれからのサッカー人生に生かし次のステップで活躍されることを祈っています。



卒部式  2008.03.15

東岐波FCの歴史を塗り替えたメンバーの卒部式が行われた。毎年恒例のメダルをかけての入場もみんなどうどうとしていました。全国大会の出場があったので、県大会の決勝戦や全国大会のベスト16をかけたカルナバラ戦を想い出に残る試合とする子が多かったですね。この経験をこれからの人生に生かしていってください。そして広報から、「たくさんの感動をありがとう」。卒部式の前には、年末に荒天のため中止になった親子サッカーが行われ、子供たちのプレーに親父たちは振り回されていました。広報担当はヘッドで得点してしまいました。スミマセン。

スポーツ少年団表彰  2008.02.16

2008年2月6日に、スポーツ少年団の功労賞が、東岐波フットボールクラブの石崎コーチ、末岡コーチ、水本コーチの3名に送られました。末岡コーチが授賞式に欠席されたため石崎監督が代理で受け取られました。


サンフレッチェサッカー教室  2008.02.16

2008年2月6日に、きららドームにて、サンフレッチェサッカー教室が開催され、東岐波からU11トレセンの5人が参加しました。


第24回宇部市スポーツ少年団対抗少年駅伝競技大会  2008.01.14

今年の初試合である駅伝大会が、晴天の下で行われました。本田、岡野、上田の3人の快走で1位まで順位を上げるが、その後4位まで順位を落としながらも皆の粘り強い走りでそのまま4位でゴールした。上田海人君が区間賞を受賞しました。

【結果】
順位 4位
時間 1時間14分24秒
区間賞 上田海人(3区:7分35秒)


初蹴り  2008.01.05

2008年の初蹴りが、1月5日に行われました。6年生は卒団まで3ヶ月となり、新代表もいよいよ始動します。年末は天候が悪く蹴り納めは練習が出来ませんでしたが、良い天気に恵まれ久しぶりに子供たちも真剣に練習に取り組んでいました。

2007ナショナルトレーニングセンターU-12中国情報  2007.11.11

広島ビックアーチで行われる、ナショナルトレセンU-12中国の40名に、本田紘貴君が選らばれました.。期間は、12/25〜12/28。おめでとうございます。

宇部日報でおやじーずのチーム紹介が掲載  2007.10.2

10月2日の宇部日報でオヤジーズのチーム紹介が掲載されました。

記事の切抜きが見たい人は、広報までメールしてください。

納涼会  2007.9.8

9月1日の練習後にきわらビーチで納涼会が行われました。家族やOBの参加もあり130名以上という大変にぎやかな会となりました。ビーチで綺麗な夕日を見ながらの食事を選手たちも堪能していました。食事の後にはスイカ割りやゲームで楽しみました。

福島から帰ってきました  2007.8.10

8月10日の最終便で、第31回全日本少年サッカー大会の日程を終えて、選手たちが帰ってきました。空港には家族や後輩たちのたくさんの人に迎えられました。選手たちは、久しぶりに家族と対面できほっとした表情を浮かべていました。勝利から始まり涙の敗戦で終わった予選リーグでしたが、選手たちは貴重な経験をし、一回り大きくなったように見えました。ほんとにお疲れ様でした。また5日間選手たちと寝起きされご指導いただいた監督・コーチには、ご心労をおかけいたしました。こころより感謝いたします。


全日へ出発  2007.8.4

8月4日、第31回全日本少年サッカー大会へ向けて山口宇部空港を出発しました。大勢の方々に見送って頂き大変ありがとうございました。選手たちは、1勝を目指して希望に満ちた笑顔で出発していきました。どのような大会になるか楽しみです。


全日直前に芝グランドでの練習  2007.8.1

全日出発まであと3日。本日は山陽小野田市の芝グランドで練習がありました。天候は快晴で広報担当はもうバテバテでしたが、選手たちは集中力を切らすことなく練習を終えました。ケーブルTVの取材もありました。中国大会に続いて今回も台風が近づいています。大会自体への影響は少ないと思いますが大会では嵐を起こして欲しいですね。


全国大会・移動の予定  2007.7.30

全国大会の移動の日程をお知らせします。
出発:8月4日(土) 8:00 山口宇部空港発 ANA692便
帰り:8月10日(金)20:40 山口宇部空港着 ANA699便(準決勝進出の場合は延期)

宇部市長に全国大会出場報告 2007.7.24

7月24日(火)宇部市役所の応接室にて、宇部市長に全国大会の出場報告をしました。
訪問の際には藤田市長をはじめ前田教育長も出席され、選手達に激励の言葉をいただきました。
石崎輝彦代表チーム監督は「クラブチームの多い中、単一校のスポーツ少年団のよさを発揮して
優勝を勝ち得た。強い精神力で接戦を乗り切ったことは大きな自信になった」と県大会を振り返って感想を述べ、
本田主将も「県代表として恥ずかしくないプレイをし、一つでも多く勝ちたい」と抱負を述べました。
なお、当日の模様はKRYテレビや山口ケーブルテレビ(後日放映予定)、
読売新聞社、宇部日報社等により報道されました。


FMきらら出演 2007.7.22

7月22日、練習試合の後、本田君、山崎君、市川君の3名がFMきららの「週間きららこどもマガジン」という番組に1時間出演しました。
前日の日本代表のオーストラリア戦から夏の遊びの話題など会話も弾み楽しい番組となっていました。
本田君は夏の海は悲惨な目にあってばかりだとパーソナリティーの方に言われてました。
3人のリクエスト曲は、コブクロ「桜」「ここにしか咲かない花」オレンジレンジ「チャンピオーネ」の3曲でした。
最後はサッカー好きオヤジさんのメッセージと全国大会への抱負で締めくくられました。


KRYの取材 2007.7.18

7月18日にKRYが取材に来て、子供たちの練習風景などを撮影されました。7月23日(月)の05:30〜06:30さわやかモーニングの中で、放送されるそうです。

「ジュニアサッカーを応援しよう」総合サイトにHFC紹介 2007.7.14

「ジュニアサッカーを応援しよう」総合サイトにHFCが紹介されました。みなさん要チェック!!!

「ジュニアサッカーを応援しよう」総合サイトTOPページ
http://www.jr-soccer.jp/

FMきらら出演予定 2007.7.11

来る、7月22日の17:00〜18:00に、本田君、山崎君、市川君の3名がFMきららの番組に出演します。 ピッチの外で、どんなトークになるかとっても楽しみです。後日、他の選手も出演する予定があるそうです。

2007中国地域トレセン 2007.7.10

8月21日〜23日に山口県内で行われる、2007中国地域トレセンに、6年生本田紘貴君が選出されました。

トレセン情報 2007.5.11

トレセンにおいて、以下のように選出されました。

地区トレセン U12 4名
U11 2名
宇部選抜 U12 4名
宇部地区強化指定選手 U11 2名

第31回全日本少年サッカー大会 宇部・山陽小野田地区 2次予選 2007.4.29

予選2日目、第1試合は山陽小野田市の有高。前半5-0で折り返すも、
後半、風上にもかかわらず得点できず、結果5-0で終了。
 第2試合はやはり山陽小野田市の須恵。HFCとしてはほとんど対戦実績はなく、戦力も未知数。
大型の選手や足の速い選手も数名いて、苦戦が予想された。
 試合開始直後、相手ペナルティーエリア内で、相手側ハンドによるPKをもらった。
キャプテンH君がけったボールは無情にもポストに当たり跳ね返る。
その後、いやな雰囲気がピッチを包み前半10分、ディフェンスのすきを衝かれ須恵に得点される。
しかし、ハーフタイムには指導者の的確な指示で、チームも立ち直り、
5年生のU君の見事なシュートで同点、終了1分前には6年生のI君の気迫のこもったシュートで逆転し
須恵に辛勝。5月12-13日の3次予選に駒を進めた。

U君の同点弾に沸きあがるHFCイレブン。

※クリックして、この笑顔を大画像で見てください。


第31回全日本少年サッカー大会 宇部・山陽小野田地区 1次予選 2007.4.28

いよいよ夢のステージへの第1歩、1次予選が始まりました。
 わがHFCは抽選結果「死のI組」。厚南、西岐波、上宇部という強豪ぞろいで、しかもこのブロックだけ
変則4チームのブロック。
しかしこの悪い条件でもHFCは上宇部に2−0、西岐波に2-0の2勝0敗で予選を1位通過する。
HFC 2勝 (1位)・・・2次予選へ
厚南 2分 (2位)・・・2次予選へ
西岐波、上宇部 1分1敗


2007年度 入部式 (2007.4.1)

4月1日(日) 2007年度入部式を立石ふれあいセンターで行われました。 5人の子供たちが入部しました。新しい仲間も行儀良く真剣に監督の挨拶を聞けました。 将来が楽しみです。

入部式後に育成会総会が開催され、育成会長と指導部長の挨拶と、 昨年度の活動報告と会計報告、そして今年度の活動計画が報告されました。


真剣に話を聞く新入部生

みんなで歓迎

キャプテンからの挨拶

育成会総会の様子